秋田県玉川温泉の最強強酸性温泉。電化製品は注意!

温泉
秋田県の強酸性No1玉川温泉と強酸性No2となる大分県塚原温泉のお湯比べから田沢高原温泉までをご紹介!
日本一の強酸性ph1.2を誇る秋田県玉川温泉!
http://www.tamagawa-onsen.jp
毎分9000Lという日本一の湧出量を誇ります。
私は田沢湖畔駅から乗りまして、1時間バスが来るまで待ってたのですが、売店のお父さんとずっと話してたので時間も気にならずでした。
そこから約1時間バスに揺られつきました!
実は、酸性度日本2位の、大分県塚原温泉も制覇してたのですが
塚原温泉までは、”優しさ”という温泉には欠かせないテイストを残しておりましたが、
写真は塚原温泉in大分県です。
優しさがない!!
それはリーサルウエポンのようなお湯と地場の力炸裂です…徹底的に身体の細胞レベルまで修復してくれる感じです。
山のエネルギーが凄まじい!
浴場は、いくつか仕切りがありまして、
源泉50%、100%とわかれており、
「ならしてから入ったほうがいいよ」
と湖畔のお父さんからアドバイスを受けたので
ぬる湯の50%へ
入った途端、なんでしょうね、毒を吸われてく感じ!
皮膚に浸透するという生易しい言葉ではもはや表現は足りず、
なにかが吸われてる
そして、ピリピリ感満載!
なんか、ピクルスとかきゅうりの漬物になった気分で、脳裏に漬物しか浮かびません。
そして、100%の源泉へ
これが、
あまりにも
痛すぎる…
なぜ、おばちゃんたち普通に浸かっていられるのか謎すぎ
湖畔のお父さんいわく
包丁を1日漬けとくと刃がボロボロに溶けるよ
とのこと。
あまりにも痛いので、弱酸性と書いてある湯船に移動。これも強いんだろうけどもはや、弱酸性が優しい〜
飲泉も浴場にありまして、薄めて飲みましたが、危険を察知し、うがい。
これぞ、療養というか、ホンモノの治療だわ、と癌患者などの方が訪れる理由も納得です。
多分山散策して空気吸ってるだけで、元気になるのだろうと思います。
そして、帰りが疲れるだろうなと思ってたら
妙にテンションが上がっている!
なんか、玉川温泉行く人の気持ちが後からわかったような気が
なぜだかはわかりませんが、妙に元気に。とにかく山の地場が地力がすごいんだと思います。
お父さんのところに戻りましたら
「健康になったかい?」
と。
なんかテンション高いまま、別れを告げ、またバスで田沢高原温泉へ
あまりにも元気なので、山散歩
田沢湖が見え清々しい夕方
そして浴場で一緒になったおばあちゃまと、
花火凄かったねと感動を語り合い、
(秋田弁と入れ歯外してたみたいで理解難易度マックス!しかし会話ができた!)
帰りの新幹線では、同じ駅から乗車したおばさまと温泉談義
秋田県
沢山の感動と思い出をありがとう!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。